2025/03/13(木)

The 70th Annual Meeting of the JSRM / IFFS World Congress 2025

#G409  / Tokyo International Forum 4F G409

Chair Prof. Yutaka Osuga (The University of Tokyo)

Speaker 1 Prof. Ben Mol (Monash University, Monash Medical Centre, Australia)
『An Overview of RCT Evidence』

Speaker 2 Prof. Velja Mijatovic (Amsterdam UMC, The Netherlands)
『The Latest Clinical Evidence on Mechanism and Safety of Lipiodol Action』

 

2025/03/11(火)

座長 平木 隆夫 先生 (岡山大学)

講演①田上 秀一 先生 (久留米大学)

『頭頚部血管・脊椎血管病変に対する塞栓術:NBCA/リピオドール使用時のSkill UpのためのTips』

講演②井上 政則 先生 (藤田医科大学)

『体幹部血管性病変に対するNBCA/リピオドールを用いた塞栓術:様々な使い方』

2025/01/15(水)

第5会場 岡山県医師会館 4F 401会議室

座長 甲賀かをり先生(千葉大学大学院 医学研究院 産婦人科学)

演者1 泉 玄太郎先生(東京大学医学部附属病院 女性外科)
『HSG ~診断から治療への橋渡し~』

演者2 井坂 亮司先生(医療法人 杏月会 空の森クリニック)
『明日から使えるHSGのコツ ~safe, accurate and less painful~』

2025/01/10(金)

パシフィコ横浜 【会議センター 3階 304】

座長  藤永 康成先生(信州大学)

講演① 森 菜緒子先生(秋田大学)

『乳房MRIの実践読影:ダイナミックMRIと並ぶT2強調画像の役割と重要性 』

講演② 北井 里実先生(がん研有明病院)

『症例から学ぶ婦人科領域の画像診断:稀な部位の扁平上皮癌』

2025/01/05(日)

第2会場(ウェスティン都ホテル京都 西館4階瑞穂 南の間)

司会  長縄 慎二 先生(名古屋大学)

講演1 『日常臨床の症例から学ぶ~中枢神経領域の画像診断~』
上谷 浩之先生 (熊本大学)

講演2 『脳血管障害の画像診断アップデート:日常診療から最新知見まで 』
栂尾 理先生  (九州大学)

2024/12/18(水)

第2会場  熊本城ホール 3階 「大会議室A4」

座長  石神 康生 先生 (九州大学)

演者1 市川 新太郎 先生 (浜松医科大学)
『あなたも出会うかも? 稀な胆嚢疾患症例集』

演者2 片平 和博 先生 (熊本中央病院)
『早期膵癌のCT/MRI診断
─ 早期膵癌の拾い上げに情熱を燃やそう ─』

2024/12/16(月)

第6会場 ポートメッセなごや 1F 第1展示館 展示ホール内

座長  甲賀 かをり 先生(千葉大学大学院 医学研究院 産婦人科学)

演者1 泉 玄太郎 先生(東京大学医学部附属病院 女性外科)
『HSGと原因不明不妊への挑戦』

演者2 德永 義光 先生(空の森クリニック)
『The Essential HSG ~生殖医療のKey Test~』