第3会場 名古屋国際会議場2号館 1F 211+212
司会 平井 俊範 先生(熊本大学)
講演1 原田 太以佑 先生(北海道大学)
『穿通枝解剖と関連する病態の診断のポイント』
講演2 鹿戸 将史 先生(山形大学)
『WHO分類2021から考える脳腫瘍診断のポイント』
第3会場 名古屋国際会議場2号館 1F 211+212
司会 平井 俊範 先生(熊本大学)
講演1 原田 太以佑 先生(北海道大学)
『穿通枝解剖と関連する病態の診断のポイント』
講演2 鹿戸 将史 先生(山形大学)
『WHO分類2021から考える脳腫瘍診断のポイント』
第5会場 名古屋国際会議場2号館 3F 234
司会 久保田 一徳 先生(獨協医科大学)
講演1 後藤 眞理子 先生(京都府立医科大学)
『乳房MRIと乳癌のリスク評価:現状と今後の展望』
講演2 坪山 尚寛 先生(大阪大学)
『最新ガイドラインでみる産婦人科MRI撮影のポイント』
第1会場 東京ドームホテルB1 天空ノース
座長 陣崎 雅弘 先生(慶応義塾大学)
講演1 市川 新太郎 先生(浜松医科大学)
『Dual energy CT時代の腹部造影CT』
講演2 城戸 輝仁 先生(愛媛大学)
『Coronary CT First時代に求められる放射線科レポート』
座長 三木 幸雄 先生(大阪公立大学)
講演1 吉浦 敬 先生(鹿児島大学)
『おさえておきたい最新画像法』
講演2 大場 洋 先生(帝京大学)
『My Favorite Cases-神経放射線ワークショップ 30年を振り返って-』
座長 粟井 和夫 先生(広島大学)
演者1 中村 優子 先生(広島大学)
『肝画像診断 おさえておくべきポイント』
演者2 田中 優美子 先生(がん研究会有明病院)
『子宮内膜症と腺筋症 最近の話題』
座長 井田 正博 先生(水戸医療センター)
演者1 樋渡 昭雄 先生(名古屋市立大学)
『脳腫瘍に関する最近の話題』
演者2 渡邉 嘉之 先生(滋賀医科大学)
『脳動脈瘤診断に関する最近の話題』
座長 村上 卓道先生(神戸大学)
演者1 渡谷 岳行先生(東京大学)
『腹部画像診断 ステップアップのためのtips』
演者2 上田 和彦先生(がん研究会)
『腹部画像診断のポイント』